転職ノウハウ

【体験談】採用側から見た40代50代転職で採用されない理由7選

※本ページはプロモーションが含まれています

悩んでいる人

私は40歳で転職活動をしていますが、何度応募しても不採用になってしまいます。

採用されない理由が知りたいです。

採用側から見て不採用にする応募者には共通の理由があります。

僕の100名以上の採用経験と6回の転職経験から詳しく解説します。

ゆきひろ

本記事の内容

  • 書類選考で採用されない理由について解説します
  • 1次面接で採用されない理由について解説します
  • 最終面接で受からない理由について解説します
  • 40代50代はどうすれば採用されるか解説します

本記事の信頼性

現在では「35歳転職限界説」は過去のものになり、40代50代の転職者は増加しています。

しかし20代30代の応募者に比べて、採用されにくいのも現実です。

40代50代の方は、転職活動を始めてから何社応募しても受からないことはよくありますね。

僕は6回転職を成功させましたが、応募しても書類選考ではじかれてしまうことが何度もありました。

また書類選考が通過しても、面接で落とされてしまうこともあったんですよ。

40代50代の応募者が不採用になるのには、実は共通の理由があるんですよ。

僕の100名以上の採用経験と6回の転職経験をふまえて、書類選考、1次面接、最終面接それぞれに共通の不採用理由について詳しく解説します。

目次

40代50代が転職の書類選考で採用されない理由

就職活動において求人を募集している企業に応募すると、面接に進む前に書類を送り書類選考となるケースが大半です。

企業側としては、応募者全員と面接する時間が取れないため、面接に呼ぶ応募者を書類で選抜するわけですね。

そのため書類選考を通過する書類を作らなければ、面接にすら進めません。

応募書類については履歴書と職務経歴書がマストです。

履歴書の作成方法については下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

関連記事
【サンプル付き】40代50代転職で採用される履歴書の書き方完全ガイド

職務経歴書の作成方法については下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

関連記事
【最新版】40代50代転職で採用される職務経歴書の書き方完全ガイド

特に40代50代の応募者はなかなか書類が通過しません。

多くの転職希望者はこの時点で、めげてしまうことが多いですね。

実際に僕もそうでした。

何度書類を送ってもお祈りメールの山で、心が折れそうになりました。

しかし、40代50代の応募者が書類選考で不採用になるのには共通する理由があります。

書類選考が通らない時の対策については下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

関連記事
【体験談】40代50代転職で書類選考が通らない時の対策4選

企業が求める年齢とのミスマッチ

転職活動ではあらゆるルートから情報収集して、希望条件に一致した企業にすぐに応募することが重要です。

しかし何件応募しても書類選考が通らない場合は、あなたの年齢に合わないルートから応募先企業を検索している可能性がありますよ。

転職エージェントや転職サイトは若手をターゲットとするものが多く存在します。

そのようなサイトに求人を出している企業は、明らかに20代~30代の若手社員を欲しがっているんですね。

若手社員を求めている企業に40代50代の応募者が何社応募書類を送付しても、書類選考の段階で落とされるのは当然ですよね。

その場合には、幅広い年齢層をターゲットにした転職エージェントや転職サイト、またはハイクラスのマネージャーをターゲットにした転職エージェントに登録して求人案件を探すことをおススメします。

書類選考が通らない時は、応募先検索ルートのかたよりがないかどうかを見直す必要があります。

掲載求人件数が多いからといって、若手中心の転職サイトの求人にばかり応募していても、書類選考ではじかれてしまいますよ。

そんな時はミドルシニアに強い転職エージェントやハローワーク等の公共就職支援サービスからも求人案件を検索しましょう。

ハローワークは求人件数も多く玉石混交ですが、ミドルシニアを対象とした優良案件もありますよ。

40代50代におすすめの転職エージェントについては下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

おすすめ
【2024年】40代50代転職エージェントおすすめランキング

40代50代におすすめの転職サイトについては下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

おすすめ
【2024年】40代50代転職サイトおすすめランキング

ハローワーク&公共就職支援サービスについては下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

関連記事
【体験談】40代50代ハローワーク&公共サポート機関転職活動

ポイント

若手中心の転職サイトや転職エージェントではなく、ミドルシニアに強いサイトやエージェントから求人を探そう!

企業が求めるキャリアとのミスマッチ

40代50代の応募者はなかなか書類選考が通らないので、応募数を増やすことは大事です。

しかしやみくもに応募しても、時間と労力のムダになるだけです。

募集している企業が、どのようなキャリアを持った人材を求めているのかを精査する必要がありますよ。

就職活動を成功させるためには、自分を知ることと同時に相手(企業)を知ることがとても重要です。

自分と企業、労働市場を十分に理解したうえで方向性を決定し、自分をとりまく環境と照合させることで、どういう業種・職種をめざすかが明確になってきますよ。

まずは、自分の能力(仕事におけるスキル)興味(やりたい仕事)価値観(ゆずれない条件)を整理しましょう。

整理をしたら、それを言語化しましょう。

具体的にはあなたの方向性と目標を明確にすることです。

そのためには、あなたがやりたいこと(WILL) 、できること(CAN)、やるべきこと(MUST)のリストアップを行います。

WILL、CAN、MUSTを明確にすることが、レジュメ、面接での志望動機につながりますよ。

WILL、CAN、MUSTの重なった部分があなたの目指すべき業界・企業です。

企業の募集要項をよく読みこんで、どういう人材を求めているかを理解してください。

その中であなたのキャリアが活かせる企業を絞り込んで応募することが、書類選考を通過させるポイントですよ。

特に企業が40代50代の応募者に求めるものは、マネジメント能力と専門知識です。

そのようなキャリアを求めている企業を探して応募しましょう。

自己分析の方法については下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

関連記事
【体験談】40代50代の転職活動には自己分析が必要な3つの理由

応募先企業の探し方については下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

関連記事
【最新版】40代50代転職活動で応募先企業を見つける方法4選

ポイント

応募書類を作成する前に自己分析と企業分析を徹底して行おう!

40代50代が転職の1次面接で受からない理由

転職活動で応募書類が通過すると、いよいよ面接ですね。

面接のステップに進むということは、書類選考の結果、履歴書、職務経歴書に書かれたあなたのキャリアが応募先企業の求めるものと一致しているということですので、自信をもって面接に臨んでください。

面接は採用担当者が応募書類を見て、ぜひ会ってみたいと思う応募者の確認作業になります。

応募書類に記載されていたキャリアを活かして、本当に活躍してくれるかどうかを見きわめるわけですね。

面接でふるいにかけられて、不採用になる応募者にはいくつかの共通点があります。

面接で第一印象をよくする方法については下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

関連記事
【体験談】転職面接で第一印象を確実に良くする方法4選

入社意欲が感じられない

転職活動の面接回数は1~2回のパタンが大半ですね。

1回目は人事担当者か採用部門の責任者、最終面接は社長や役員等の決裁権のある方です。

いずれにしても、面接は内定が確定する最終関門ですよ。

各企業が求める、経験、スキルはそれぞれ異なりますが、共通して求められるのはその企業に入社したいという強い意欲です。

意欲は、事前準備、心構えを意識するだけで大きく変わります。

面接の成功は、いかに事前準備をしたかによって左右されますよ。

採用担当者からすれば、同じようなキャリアを持った応募者が複数面接に来れば、ぜひ当社に入社したいという意欲を持った応募者を採用するのは当然のことですよね。

入社意欲が感じられない応募者に対しては、他の企業が本命で当社は滑り止めなのかと思われても仕方がありません。

面接でよくある質問については下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

関連記事
【完全版】40代50代転職面接でよくある質問の答え方徹底解説

自己主張が強すぎて協調性がない

入社意欲が感じられないというのが不採用になる大きな要因ですが、逆にアピールするためにしゃべりすぎるというのも不採用の要因になりますよ

40代50代の応募者で素晴らしいキャリアを持っていて、書類選考を通過して面接まで進むけれども採用されないケースには共通点があります。

それは応募者が自信過剰で協調性がないということが、話し方や態度に現れてしまう人です。

このような態度はすぐに面接官に見抜かれてしまいます。

相手は採用のプロですからね。

応募書類だけでは判断できない、コミュニケーション能力や協調性も面接で重視されるポイントです。

入社したら、既存の社員とうまくやっていけるかどうかが最大の採用要因ですね。

なぜなら能力が優れていても協調性のない応募者を採用して、入社後に何度もトラブルを引き起こすと採用担当者の責任になりかねないからです。

上から目線で自慢話をしゃべりすぎると協調性がないと判断されてしまいます。

40代50代の採用面接では、年下の上司でもうまくやっていけるかどうかを見ていますよ。

40代50代で転職できない人の特徴については下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

関連記事
【体験談】40代50代で転職・再就職できない人の特徴5選

ポイント

面接では一方的にしゃべりすぎず、会話のキャッチボールを心がけよう!

志望動機が明確でない

採用担当者は、なぜ他の企業ではなく自社に応募してくれたのかがとても気になります。

そして応募者が今までのキャリアを活かして、自社で活躍してくれるかどうかということが一番の決め手になるんですよ。

いわゆるキャリアの再現性ですね。

企業が人材を募集するにあたって、そのポジションで求める人物像があります。

あなたが面接でアピールする志望動機が、企業の求める人物像に合致しているかどうかがポイントになります。

その意味でも転職面接においては、志望動機の伝え方が大きく採否を決定することになりますよ。

志望動機は「なぜその会社でなくてはならないのか」というオリジナリティが重要です。

採用担当者は数多くの志望動機を聞いています。

転職本や転職サイトに掲載されているサンプルのような志望動機はすぐに見抜かれてしまいますよ。

面接での志望動機の伝え方については下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

関連記事
40代50代転職面接で志望動機はどう伝えればよいか【体験談】

ポイント

志望動機は、なぜ他社ではなく貴社に入社したいのかという理由を明確に伝えよう!

40代50代が最終面接で受からない理由

大半の企業は面接を1~3回行います。

1次面接や2次面接では、採用担当部署の人事部や総務部の責任者、もしくは募集職種部署の現場責任者が面接官を行うことが多いですね。

そして最終面接では、決裁権のある役員や社長が面接官を担当します。

1次面接や2次面接で採用担当部署が選定した応募者を、決裁権のある役員が承認して内定を出すわけですね。

最終面接まで進んだということは、採用までグッと近づいたということですね。

しかし採用担当部署の責任者が選定した応募者でも、最終面接で落とされることもあります。

最終的な決裁権は最終面接を担当する役員にあるわけですからね。

それではなぜ最終面接で不採用になるのでしょうか?

それには共通の理由があります。

1次面接と最終面接の違いについては下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

関連記事
【体験談】転職活動における1次面接と最終面接の違い3選

企業研究が足りない

最終面接では面接官が社長や役員になるので、会社の企業理念や経営方針にかかわる質問が多くなります

社長や役員は、この応募者が本当に企業理念に賛同して応募してきたかを見きわめようとします。

そのためにはホームページ等で企業理念や経営方針をしっかり理解して面接に臨むことが重要ですよ。

また1次面接でうまく答えられなかった質問や、聞き出すことができた企業の課題については、しっかり調べて最終面接に臨みましょう。

僕は小売業の1次面接で聞き出した課題について、店舗を回り調査した解決案をレポートにまとめて、最終面接で社長、役員に対してプレゼンを行い内定を勝ち取った経験があります。

社長や役員は企業理念の理解度を中心に、あなたが本当に当社にマッチする人材かを見きわめようとします。

この時点で企業理念を理解していない応募者は、本当に入社する意欲があるのかどうか疑問を持たれることになりますよ。

逆に企業理念や経営方針に共感して面接に臨んだ応募者に対しては、経営陣は好感をいだきます。

最終面接には企業研究を徹底して臨みましょう。

ポイント

1次面接で答えられなかった質問や、企業の課題については徹底的に調べて最終面接に臨もう!

採用条件が合わない

最終面接まで進んでから不採用になる理由として、採用条件が合わないということがあります。

内定を前提とした質問に「採用になった場合、いつ入社できますか?」というのがあります。

企業が中途採用を実施する理由として欠員補充ということが多いので、企業側としては採用が決まればすぐにでも入社してほしいのが本音です

しかし在職中の応募者は、退職手続きや引継ぎ等ですぐには退職できないケースもあります。

内定から入社までは通常1~2か月くらいが一般的なので、そのくらいの日程を提示することが無難ですね。

あまりにも入社までの期間が空きすぎると、採用を見送られることもありますよ。

給与や休日については求人票等に記載されているので、その条件とかけ離れた希望を出すと採用を見送られることになります。

また転勤が前提のポジションについて、転勤NGの回答をすると採用されないことがあるので注意しましょう。

ポイント

採用条件については求人票等で提示された条件にしたがおう!

まとめ:40代50代の応募者はこうすれば採用される

以前は転職は35歳までと言われていましたが、現在はミドルシニアの転職市場は確実に拡大しています。

40代50代の応募者が不採用になる理由を理解して対策を立てれば必ず道はひらけます。

書類選考の不採用理由

  • 企業が求める年齢とのミスマッチ
  • 企業が求めるキャリアとのミスマッチ

1次面接の不採用理由

  • 入社意欲が感じられない
  • 自己主張が強すぎて協調性がない
  • 志望動機が明確でない

最終面接不採用理由

  • 企業研究が足りない
  • 採用条件が合わない

不採用が続く40代50代の応募者には、ステージごとに上記のような共通の理由があります。

不採用理由を理解してしっかり対策を立てれば、必ず採用にたどり着けますよ。

書類の作成方法や面接対策は、転職エージェントに登録してコンサルタントに相談しましょう。

おすすめ転職エージェント

【第1位】JAC Recruitment

コンサルタントのサポートが素晴らしい! 大手優良案件を多数保有

JAC Recruitment

メリット

  • コンサルタントのサポートレベルが高い
  • 年収の高いハイクラス求人を豊富に所有している
  • 大手企業の優良求人案件が多い
  • 43万人の転職支援実績
  • コンサルタント総数1,200人

ここは僕も転職活動のたびに登録してお世話になりました。

コンサルタントのサポートレベルが高く、親身になって相談に乗ってくれますよ。

職務経歴書の添削をしていただき、応募企業の求めるものに適した書類を作成することができました。

また自分の要望に沿った求人を紹介していただき、とても満足できました。

まずは登録することをおすすめします。

JAC Recruitmentに無料登録する

【第2位】doda

応募書類のアドバイスが丁寧かつ的確

dodaエージェントサービス

メリット

  • 業界2位の10万件以上の求人数
  • 30年以上の転職支援実績
  • 転職サイトと連携しており、豊富なデータを所有
  • コンサルタントの書類作成についてのアドバイスが的確で丁寧

僕が44歳の転職活動時に大変お世話になりました。

PCを使用しての職務ただいたコンサルタントの方には今でも感謝しています。経歴書の作成が初めてだったのですが、コンサルタントの方から懇切丁寧な指導を受けて完成させました。

最初の面談で要望をしっかり聞いてくれて、要望に合った求人案件を約6か月にわたり紹介してもらえましたよ。

最終的には全国チェーンの小売業のMDとして就職が決まり、年収も約200万円アップしました。

この時作成した職務経歴書は、その後の転職活動でもとても役に立ちましたよ。

その時担当していただいたコンサルタントの方には今でも感謝しています。

dodaに無料登録する

【第3位】リクルートエージェント

転職エージェント最大手 圧倒的なデータと求人数 45歳以上担当コンサルタント在籍

※リクルートエージェントのPRを含みます。

リクルートエージェント

メリット

  • 求人25万件以上と圧倒的な求人数
  • 累計40万人以上の転職実績
  • 応募書類の書き方や面接対策などのデータが豊富
  • 45歳以上専属のコンサルタントがいる
  • AIも駆使した豊富な求人紹介
  • 全国に19拠点あり、Uターン転職にも対応
  • 書類通過率が高い

言わずと知れた国内最大手の転職エージェントですね。

僕も転職活動時は毎回利用していました。

求人数が圧倒的に多いので、転職活動では必ず登録しましょう。

僕は2021年60歳での再就職活動時も登録しました。

45歳以上専門のコンサルタントに担当していただき、とても良い対応でした

年齢的なこともあり、なかなか書類選考が通過しませんでしたが、継続的に求人紹介をしていただきとても感謝しています。

データも豊富なので、転職活動に関する適切なアドバイスをもらえますよ。

定期的にサービスについてのアンケートがあるので、もしコンサルタントとの相性が悪い場合は申し出ればすぐに変更してもらえます。

リクルートエージェントに無料登録する

【第4位】リクルートダイレクトスカウト

ハイクラス求人を豊富に所有

リクルートダイレクトスカウト

メリット

  • 年収の高いハイクラスの求人が多い
  • 業界に精通した経験豊富なコンサルタントが多い
  • 転職決定年収 平均925万円以上 ※2022年度実績:2022年4月~2023年の間にレジュメ登録があった年収750万円以上のサービス登録者
  • 年収800万~2,000万円の求人を多数掲載
  • 転職スカウトサービス 顧客満足度2年連続No.1 ※2023年オリコン満足度調査 転職

リクルートが運営するヘッドハンティング型の転職サイトです。

業界に精通した優秀なヘッドハンターを自分から指名できますよ。

年収800万円~2,000万円のハイクラス求人を豊富に所有しているので、年収アップを目指す方は積極的に利用しましょう。

リクルートダイレクトスカウトに無料登録する

おすすめの総合型と特化型転職エージェントについては下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

おすすめ
【2024年】40代50代転職エージェントおすすめランキング

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。

下記クリックしていただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人

ゆきひろ

転職・再就職6回の経験を生かして、ミドルシニアの転職・再就職の悩みを解決いたします。 1回目32歳アパレル専門店店長|2回目34歳スーパーマーケット営業課長|3回目44歳コンビニエンスストアMD |4回目49歳専門店営業部長|5回目53歳サービス業店舗運営本部長|6回目61歳人材派遣業営業職|採用担当者としても新卒、中途100人以上の採用面接を実施|そのため採用者側と求職者側双方の知見を持っています。|横浜市在住

-転職ノウハウ