※本ページはプロモーションが含まれています
私は40歳で転職を検討していますが、採用されるまでにどのくらいの期間が必要ですか?
それぞれの状況において異なりますが、在職中と退職後に分けて僕の体験をもとに解説します。
本記事の内容
- 在職中の転職はどのくらいの期間が必要か解説します
- 退職後の再就職はどのくらいの期間が必要か解説します
- 目標期間を決めたらその期間に何をすればよいか解説します
本記事の信頼性
40代50代で初めて転職する方は、どのくらいの期間が必要か不安ですよね。
転職再就職の期間はそれぞれの状況により異なりますが、あまり長期間にわたるとモチベーションが下がり、結局転職活動を中断してしまうケースが多いです。
それを防ぐためには目標期間を設定にして、その期間に何をすればよいかを明確にしましょう。
本記事では僕の体験をもとに目標期間をどのくらいに設定すればよいか、そしてその期間に何をすれば最短で転職再就職が成功するかを解説します。
目次
在職中の転職はどのくらいの期間が必要か
在職中に転職活動を行うか、または退職してから再就職活動を行うかよく議論になりますがそれぞれメリットデメリットがあります。
まずは在職中に転職活動を行うメリットデメリットをあげます。
在職中に転職活動を行うメリット
- 収入が途切れないため金銭的な余裕がある
- スケジュールは余裕をもって立てられる
- 職歴にブランクができない
在職中転職活動を行うデメリット
- 転職活動にかけられる時間が限られる
- 面接に呼ばれたときスケジュール調整が困難である
- 引継ぎ等があるため応募先企業に入社日を明確に回答できない
次に退職後に再就職活動を行うメリットデメリットをあげます。
退職後再就職活動を行うメリット
- 再就職活動に十分な時間をかけられる
- 面接に呼ばれたときスケジュール調整をしやすい
- 急募案件の応募に有利である
退職後再就職活動のデメリット
- 定期収入がなくなるため金銭的な余裕がなくなる
- 期限が決められるため精神的な余裕がなくなり、活動期間が長期になるほどあせりが出る
- 生活リズムが不安定になりがちである
原則としては在職中に転職活動を行う方が精神的にも余裕が持てます。
退職後に再就職活動を行うと金銭的にも精神的にも余裕がなくなるので、活動期間は3か月~6か月が目安になります。
しかし在職中に転職活動を行うのであれば、6か月~1年くらいを目安にするとよいでしょう。
在職中ですと現在の業務を行いながらの転職活動となるため、転職活動に当てられる時間も限られますね。
そのためにも余裕をもって期間を設定することが大事ですね。
期間を設定したらまずは自己分析から始めよう
それでは期間を設定したら何から始めたらよいでしょうか。
いきなり応募先企業を探すのではなく、まずは自己分析から始めましょう。
結論から言うと、自己分析をしないとどのような企業に応募したらよいか、いつまでに就職するか、年収をいくらで希望するかを明確に設定できないからです。
転職活動を成功させるためには、自分を知ることと同時に相手(企業)を知ることがとても重要です。
自分と企業、労働市場を十分に理解したうえで方向性を決定し、自分をとりまく環境と照合させることで、どういう業種・職種をめざすかが明確になってきますよ。
まずは、自分の能力(仕事におけるスキル)興味(やりたい仕事)価値観(ゆずれない条件)を整理しましょう。
整理をしたら、それを言語化しましょう。
転職・再就職活動にはかなりの労力が必要になります。
また、なかなか就職先が決まらないことで、将来の不安からメンタルに支障をきたすこともありますよ。
僕も、就職活動中は常に不安がありました。
そのため就職活動を長引かせることは、得策ではありません。
期限を明確に設定するには、まずはあなたの経済状況を把握することが第一ですね。
資産はどのくらいあるか、毎月のキャッシュフローはどうなのかを正確につかむことで、経済的にいつまで就職活動を継続できるかが決まってきます。
特にすでに退職している人は、自分がいくら失業手当をもらえるかを調べましょう。
失業手当の給付額を調べるには、ハローワークのホームページ等を参考にしてください。
退職した企業から離職票を入手できたら、すぐにハローワークに求職手続きをしましょう。
その時に、具体的な給付額を教えてもらえますよ。
自己分析をして自分の経済状況を明確にしたら、家族と生計を立てている方は家族に相談することが大切ですね。
現状このくらいの資産がありキャッシュフローはこのくらいだから、いつまでに転職・再就職するという目標を家族と共有しましょう。
そのことが、転職・再就職活動の計画を立てる上での安心感につながります。
あなたの経済状況によっても異なりますが、退職後に再就職を目指すのであれば3か月~6か月。企業に在籍しながら転職するのであれば最長1年を目標にしましょう。
あまり長い期間を設定すると、モチベーションを維持するのが大変ですよ。
僕も離職してから3か月を経過したころに、とてもあせりを感じた経験がありました。
あせって妥協して就職先を決めると、後で後悔することになりますよ。
自己分析の方法については下記の記事を参考にしてください。
自己分析が終わったら次に転職エージェントに登録しよう
転職活動は大変ですね。
僕も何度も経験しているので、大変さはよくわかります。
内定が出るまでに自己分析を行い、応募書類を作成し、求人案件を探して、面接対策を行い、面接のスケジュール調整を行い、それでやっと内定までこぎつけるということですね。
これをすべて一人でやるのは、精神的にもキツイですよね。
実は転職エージェントは、これらのことをすべて無料でお手伝いしてくれますよ。
転職エージェント登録理由
- 履歴書・職務経歴書などの応募書類の書き方についてアドバイスを受けられる
- 模擬面接などの面接対策を受けられる
- 非公開求人を数多く所有している
- 年収の高い求人が多い
- 応募先企業と面接のスケジュール調整をしてくれる
- 応募先企業と入社日や年収の交渉をしてくれる
①履歴書・職務経歴書などの応募書類の書き方についてアドバイスを受けられる
転職活動の第一関門は書類が通過するかどうかです。
転職エージェントによってはコンサルタントが書類の書き方について丁寧にアドバイスしてくれますよ。
僕も、最初の転職活動において転職エージェントDODA(当時はインテリジェンス)のコンサルタントのアドバイスを受けて、職務経歴書を作成しました。
その後、他の転職エージェントのコンサルタントの添削を何度も受けて職務経歴書を完成させました。
それで、書類の通過率が大きく上がったんですよ。
②模擬面接などの面接対策を受けられる
転職エージェントによっては、面接対策を行ってくれるところもあります。
応募先企業の求める人物像を把握しているので、適切なアドバイスを受けられますよ。
最近では、オンライン面接も増えているので、オンライン面接の注意点を聞ける可能性もあります。
③非公開求人を数多く保有している
転職エージェントの求人には一般に公開されていない非公開求人が多数存在します。
なぜなら求人を出している企業の中には、レベルの高い求職者を採用したいために、転職エージェントを利用して採用者を厳選するためですね。
④年収の高い求人が多い
採用コスト予算に余裕のある企業は、転職エージェントを利用して、より良い人材を採用したいと考えています。
採用コストについては、転職エージェント>転職サイト>公的機関(ハローワーク等)の順番になります。
ハローワークはコストゼロ、転職サイトは掲載期間にもよりますが50~100万円前後、転職エージェントは年収の約30%ですから、
年収600万円で採用したら、約180万円ということになりますね。
そのため、転職エージェントを利用する企業は採用コストをかけられる優良企業が多いと推測できます。
⑤応募先企業と面接スケジュール調整をしてくれる
特に企業に在籍中に転職活動を行う場合は、面接スケジュール調整に苦労します。
一般的に面接は平日に行われることが多いのですが、その場合は有給休暇を取得して対応するわけですね。
そのときは相手先企業と、何度も面接日程を調整する必要が出てきます。
僕も、転職エージェントにスケジュールを何度も調整いただき採用された経験がありますよ。
個人で、何度もスケジュール変更を依頼すると企業からの印象が悪くならないか心配です。
その点、転職エージェントのコンサルタントに依頼したほうがスムーズに進みますよ。
⑥応募先企業と年収や入社日の交渉をしてくれる
応募者が面接時に年収の交渉をすることは、採否の結果に影響を与える可能性があります。
転職エージェントは、採用者の年収が上がれば収益も上がるので年収交渉も熱心にやってくれますよ。
年収交渉はプロに任せたほうがうまくいきますよ。
40代50代におススメの転職エージェントについては下記の記事を参考にしてください。
退職してからの再就職はどのくらいの期間が必要か
退職後に再就職活動を行う場合は、在職中に転職活動を行うよりも短期間勝負になります。
なぜなら個人の状況によっても異なりますが、収入が断たれるわけですから経済的な問題が発生します。
それと採用側からすれば、就業していない期間いわゆるブランクを嫌うので、3か月~最長でも6か月を目標に再就職活動を行いましょう。
転職再就職活動は職務経歴書の作成で9割決まる
退職後の再就職活動も在籍中の転職活動と同様にまずは自己分析から始めましょう。
自己分析と並行して転職エージェントに登録してコンサルタントに相談しましょう。
この時にコンサルタントに相談しながら職務経歴書を作成しましょう。
退職活動後の再就職活動は作業にかけられる時間に余裕があるので、職務経歴書の作成に集中してください。
なぜならミドルシニアの転職・再就職は書類選考が通らないことが多いからです。
僕も何度も書類を送っても、なかなか面接までたどり着けませんでした。
特に応募書類の中で企業が重視するのが職務経歴書です。
40代50代で転職・再就職を検討している方は、20代30代の方に比較してキャリアを多く積んでいます。
そのため、採用する企業としても採用の目的は応募者のポテンシャルよりも、キャリアを活かして即戦力として活躍してくれるかを最重要視しています。
採用企業の意図からしても、今までのキャリアを最大限にアピールしてライバルに差をつけられる職務経歴書が重要なんですよ。
また書類選考を通過して面接に進んだ場合は、職務経歴書の内容をもとに質問されることが多いです。
面接で自己アピールをするときも、職務経歴書の内容をアピールすることは重要です。
面接における「台本」を作成する意味合いでも、職務経歴書の役割は重要ですね。
現在の転職活動において作成にかける時間、書類通過における重要性からしても職務経歴書が9割といっても過言ではありません。
職務経歴書の作成方法については、下記の記事を参考にしてください。
応募先企業をどのように探せばよいか
自己分析、転職エージェントの登録、職務経歴書の作成が終わったら応募先企業を探しましょう。
情報収集ルートには、転職エージェント、転職サイト、公的機関(ハローワーク等)など複数あります。
それぞれのルートには特性があるので、情報が片寄らないように複数のルートから、まんべんなく情報収集することが重要です。
40代50代の転職活動では応募できる案件が非常に少ないです。
少ない求人に対する応募者が多いため、条件の良い求人はすぐに締め切られてしまいます。
求人の見逃しがないように、あらゆるルートを使って求人案件を探してすぐに応募することがポイントですよ。
40代50代の転職活動では、とにかく素早く行動するということがとても重要です。
公開求人を数多く掲載しているのは転職サイトです。
転職サイトは20代、30代向けの求人が多いですが、その中にもミドルシニア向けの求人もあります。
週に2回更新されるサイトが多いので、複数のサイトに登録して応募できる求人を見逃さないようにしましょう。
応募先企業の見つけ方については下記の記事を参考にしてください。
おススメの転職サイトについては下記の記事を参考にしてください。
期間の目標を決めたらすぐに行動しよう
期間の目標を決めたらすぐに動き出しましょう。
自己分析、転職エージェントへの登録、履歴書、職務経歴書を作成したら応募先企業を探して応募しましょう。
ミドルシニアの転職・再就職では書類の通過率は10%前後といわれています。
応募してもなかなか書類が通らずお祈りメールが続くことも多いです。
あらゆるルートから応募先企業を確保して応募件数の目標を決めて応募することが大切ですよ。
採用担当者は面接でここを見ている
応募書類が通過するといよいよ面接ですね。
面接のステップに進むということは、書類選考の結果、履歴書、職務経歴書に書かれたあなたのキャリアが、応募先企業の求めるものと一致しているということですので、自信をもって面接に臨んでください。
しかし、まだライバルは残っています。
事前準備を完璧に行って面接に臨みましょう。
面接官は最初の3~6秒で応募者を判断するといわれています。
僕も100名以上の採用面接を行いましたが、第一印象は重要視しましたね。
なぜなら、人は相手を判断するとき、話の内容よりも視覚情報、聴覚情報を重視するからです。
これは「メラビアンの法則」として有名ですね。
また、応募書類だけでは判断できないコミュニケーション能力や協調性も面接で重視されるポイントです。
入社したら、既存の社員とうまくやっていけるかが最大の採用要因ですね。
なぜなら能力が優れていても協調性のない応募者を採用して入社後に何度もトラブルを引き起こすと、採用担当者の責任になりかねないからです。
面接対策をどのように行えばよいかは下記の記事を参考にしてください。
転職再就職期間のよくある質問にお答えします
Q.企業に在籍しながら転職活動を行う場合どのくらいの期間を目標にすればよいですか?
A.在籍中に転職活動を行うのであればあまりあせる必要はありません。
しかしあまり長く転職活動を行っているとモチベーションが落ちるので、6か月から最長でも1年以内に転職できるように計画を立てましょう。
Q.退職してからの再就職活動の期間はどのくらいを目標にすればよいですか?
A.退職してからの再就職については活動に費やせる時間が確保できるので短期集中で臨みましょう。
退職してからのブランクが長いと応募先企業からの印象が悪くなります。
3か月から最長でも6か月を目標にしましょう。
まとめ:40代50代の転職再就職はこのくらいの期間が必要だ
転職再就職活動はあまり長期化するとモチベーションが下がります。
また退職してからブランクが長くなると応募先企業からの印象も悪くなります。
とはいえ40代50代の転職再就職は、応募書類がなかなか通らずに長期化する傾向があります。
そのため20代30代の転職活動期間よりも長めに見積もる必要があります。
企業に在籍しながらの転職活動では6か月から1年、退職してからの再就職活動では3か月から6か月を目標に進めてください。
あきらめずに根気よく就職活動を行えば、必ず目標達成できると信じています。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
下記クリックしていただけると幸いです。