体験談

【体験談】40代50代の転職が決定的に受からない理由3選

※本ページはプロモーションが含まれています

悩んでいる人

私は40歳で転職活動を行っていますが、何社応募してもなかなか受かりません。

40歳を超えたら転職は無理なのでしょうか?

僕も40歳を超えてからの転職活動はとても苦戦しました。

しかし経験を積み重ねて6回の転職に成功しました。

僕の体験をもとにどうしたら受かるのか詳しく解説しますよ。

ゆきひろ

本記事の内容

  • 40代50代の転職はなぜ受からないのか解説します
  • 40代50代の方がどうしたら転職で受かるのかを具体的に解説します
  • 転職エージェントの活用がなぜ大切かを解説します

本記事の信頼性

40代50代での転職は、なかなか受からないという声をよく聞きます。

実際に僕も何度も転職活動を行いましたが、内定が出るまでにかなり苦戦しましたね。

40代50代での転職は30代の頃の転職活動に比べても、年齢を重ねるごとにどんどんハードルが上がっていきます。

それでは40歳を超えてからの転職は不可能なのでしょうか?

結論からいうと、40歳を超えてからでも転職は十分に可能です。

特に最近ではマネージャークラスの人材不足により、ミドルシニアの転職市場は拡大しています。

実際に大手転職エージェントでは、45歳以上専任のコンサルタントが在籍しているんですよ。

それではどのようにすれば40代50代の転職活動は成功するのでしょうか?

本記事では僕の体験をもとに詳しく解説します。

目次

40代50代の転職はなぜ受からないのか

40代50代の転職活動は、20代30代に比べると厳しいといわれています。

僕も32歳、34歳、44歳、49歳、53歳、61歳で転職再就職活動を行いましたが、30代に比べて40代50代の転職活動はとても苦労しました。

転職サイト等を通して求人案件を検索して応募しても、書類選考が通らずにお祈りメールを何度ももらってへこみましたね。

まず転職活動を始めて最初に壁に当たるのは、求人案件のほとんどが20代30代向けという事実です。

特に転職サイトでは、40代50代向けの求人案件がほとんどないという現実に愕然とします。

次に気持ちが落ち込むのは、なんとか応募先企業を探して応募しても書類選考で何度も落とされるということです。

そしてやっと面接まで進んでも、最終的に落とされて大きくへこんだ経験がありましたね。

40代50代は求人自体が少ない

悩んでいる人

なぜ40代50代の求人は少ないんですか?

企業の採用活動にはいろいろな背景がありますので、詳しく解説しますね

ゆきひろ

求人を出している企業の多くが求めているのは、ポテンシャルのある若手であるということですね。

特に日本企業はその企業の文化に社員を染めたいという傾向が強いため、できるだけ他の企業文化に染まっていない若手を好む傾向にあります。

転職サイト等に求人を出している企業は、営業などの職種で若手社員を大量に採用したいところが多いですね。

40代50代は管理職等のキャリア採用が多いため、求人自体が少ない傾向にあります。

実際にハローワークや転職サイトの求人では、35歳以下で年齢制限がかけられている求人が数多く存在します。

年齢制限された求人が存在する理由は、長期的なキャリア形成を見込んでいるケースであれば35歳以下で年齢制限をかけてもよいというルールがあるからです。

厚生労働省は、求人募集や採用で年齢制限を設けることは原則禁止としています。

しかし以上の条件が揃えば、35歳以下で年齢制限をかけることが可能なんですよ。

35歳以下年齢制限可能条件

  • 雇用期間の定めがない
  • 職務経験を問わない
  • 長期的なキャリアを見込んでいる

また企業が中途採用を検討するときは欠員補充がほとんどなので、人員を補充する部署の年齢構成を気にすることが多いですね。

例えば、その部署の部長が40代なので、部下は40歳以下の人員を採用したいということが多いです。

そのために転職サイト等を見ると求人案件自体は多いのですが、20代30代を想定した求人がほとんどですね。

僕も採用担当者として100人以上の採用を行いました。

採用担当者としても、年齢の高い応募者を採用すると現場からクレームが入ることを懸念する傾向がありますよ。

40代50代を想定した求人自体が非常に少ないのはこのような理由もあります。

40代50代は書類選考が通らない

悩んでいる人

40代50代の転職では、何社応募しても書類選考が通らないと聞きますが本当ですか?

僕も何度応募しても書類選考が通らずに苦労した経験がありますよ

ゆきひろ

転職サイトでは求人案件自体が20代30代を想定したものが多いため、年齢でフィルターをかけていることがあります。

そのためあなたがどんなに素晴らしいキャリアを持っていたとしても、エントリーシートの段階ではじかれてしまうこともありますよ。

つまり書類選考の段階ではじかれても、それはあなたのキャリアが否定されたわけではないので、あまり落ち込まないほうがいいですよ。

ポイント

書類がなかなか通らなくても、あなたのキャリアが否定されているわけではないので、落ち込まずにどんどん応募しよう!

40代50代は面接が通らない

悩んでいる人

何とか書類が通っても面接が通らないと聞きますが本当ですか?

面接は対策をしっかり行えば通過率は上がりますよ

ゆきひろ

応募書類が通過すると、いよいよ最終関門の面接ですね。

面接は通常2回以上あります。

面接1回で採用を決める企業は、ブラック企業の可能性もあるので注意したほうがいいですよ。

40代50代の採用については、ある程度高額な年収を提示する必要があるので企業側も慎重になります。

そのために採用担当者としても、応募者を面接でじっくり見極めようとします。

採用した応募者の入社後のパフォーマンスが悪いと、採用担当者の責任が問われる可能性がありますからね。

しかし面接まで進めたということは、あなたのキャリアが企業の求めるものと一致しているということです。

しっかり対策を立てて、自信をもって面接に臨みましょう。

ポイント

面接まで進んだということは、あなたのキャリが認められたということ。

自信をもって面接に臨もう!

40代50代の転職はどうすれば受かるのか

悩んでいる人

40代50代の転職はなぜ受からないのかは理解しました。

それではどうすれば受かるようになるのですか?

受かるためにはいくつかのポイントがあります。

僕の経験をもとに詳しく解説しますね。

ゆきひろ

応募先企業をどのように探せばよいのか

応募先企業を探すポイントは3点あります。

応募先企業を探すポイント

  • 顕在求人と潜在求人の違いを理解する
  • 情報収集ルートを複数持つ
  • こまめな情報収集を行う

顕在求人と潜在求人の違いを理解する

求人情報には顕在求人と潜在求人があります。

それぞれの特徴について説明します。

顕在求人の特徴

  • 今、まさに人を必要としている
  • 雇用条件があらかじめわかる
  • ひとつの求人が複数の媒体に出ていることがある
  • 採用決定が速い

顕在求人を探すためには主に転職エージェント、転職サイト、ハローワークなどの方法があります。

潜在求人の特徴

  • 競争相手が少ない
  • 採用決定までの期間が短い
  • 入社日や年収などの条件交渉がしやすい

潜在求人は一般的にオープンになっていない求人です。

主に知人からの紹介などのリファラル採用があります。

また顕在求人の条件を無視して応募することにより、潜在求人が生まれる可能性もありますよ。

例えば若手社員を想定した一般職にマネージメント職として応募するなどですね。

情報収集ルートを複数持つ

情報収集ルートには、転職エージェント、転職サイト、公的機関(ハローワーク等)など複数あります。

それぞれのルートには特性があるので、情報が片寄らないように複数のルートから、まんべんなく情報収集することが重要です。

40代50代におススメの転職サイトについては下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

おすすめ
【2024年】40代50代転職サイトおすすめランキング

こまめな情報収集を行う

40代50代の転職活動では応募できる案件が非常に少ないです。

少ない求人に対する応募者が多いため、条件の良い求人はすぐに締め切られてしまいます。

求人の見逃しがないように、あらゆるルートを使って求人案件を探してすぐに応募することがポイントですよ。

40代50代の転職活動では、とにかく素早く行動するということがとても重要です。

応募先企業の探し方については下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

関連記事
【最新版】40代50代転職活動で応募先企業を見つける方法4選

ポイント

情報ルートを複数持ち、こまめに情報収集してよい案件は見逃さずにすぐ応募しよう!

書類選考はどうすれば通過するのか

就職活動において求人を募集している企業に応募すると、面接に進む前に応募書類を送り書類選考となるケースが大半です。

企業側としては応募者全員と面接する時間が取れないため、面接に呼ぶ応募者を書類で選抜するわけですね。

そのため書類選考を通過する書類を作らなければ、面接にすら進めません。

また、応募書類には履歴書と職務経歴書はマストですが、担当者の見る視点は履歴書と職務経歴書では大きく異なります。

履歴書と職務経歴書の大きな違いは、履歴書はフォーマットが決まっているが、職務経歴書はフォーマットが決まっていないということです。

つまり、履歴書は指定された項目を誤字脱字や年月間違えがないように正確に記載することが重要ですよ。

職務経歴書は加点方式、履歴書は減点方式の側面が強いということになります。

履歴書の作成方法については下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

関連記事
【サンプル付き】40代50代転職で採用される履歴書の書き方完全ガイド

40代50代で転職・再就職を検討している方は、20代30代の方に比較してキャリアを多く積んでいます。

そのため、採用する企業としても採用の目的は応募者のポテンシャルよりも、キャリアを活かして即戦力として活躍してくれるかどうかを最重要視しています。

採用企業の意図からしても、今までのキャリアを最大限にアピールしてライバルに差をつけられる職務経歴書が重要なんですよ。

また書類選考を通過して面接に進んだ場合は、職務経歴書の内容をもとに質問されることが多いですね。

面接で自己アピールをするときも、職務経歴書の内容をアピールすることは重要です。

面接における「台本」を作成する意味合いでも、職務経歴書の役割は重要ですね。

現在の転職活動において、作成にかける時間、書類通過における重要性からしても職務経歴書が9割といっても過言ではありません。

職務経歴書の書き方については下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

関連記事
【最新版】40代50代転職で採用される職務経歴書の書き方完全ガイド

ポイント

応募書類は職務経歴書が9割

転職エージェントのコンサルタントなど専門家に相談して完璧に仕上げよう!

面接はどうすれば通過できるか

面接のステップに進むということは、書類選考の結果、履歴書、職務経歴書に書かれたあなたのキャリアが、応募先企業の求めるものと一致しているということですので、自信をもって面接に臨んでください。

しかし、まだライバルは残っています。

事前準備を完璧に行って面接に臨みましょう。

転職活動の面接回数は1~2回のパタンが大半です。

1回目は人事担当者か採用部門の責任者、最終面接は役員等の決裁権のある方です。

いずれにしても、面接は内定が確定する最終関門です。

各企業が求める、経験、スキルはそれぞれ異なりますが、共通して求められるのはその企業に入社したいという強い意欲です

意欲は、事前準備、心構えを意識するだけで大きく変わります。

面接の成功は、いかに事前準備をしたかによって左右されます。

面接の対策については下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

関連記事
【完全版】40代50代転職面接でよくある質問の答え方徹底解説

面接準備では想定問答を入念に行う必要がありますが、最後に聞かれる「何か質問はありますか?」という逆質問は採否を分けるキーポイントになることは意外と知られていません。

逆質問がなぜ重要かというと、採用担当者からの質問について想定はできるが何を質問されるかは確実ではありません。

それに対して逆質問はあなたに主導権があるので、万全に準備ができて自分をアピールする最大のチャンスになりますよ。

どのような逆質問をすれば採用されるかは下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

関連記事
【体験談】40代50代転職面接で受かるポイントは逆質問

ポイント

面接は事前準備が9割

逆質問は意外と重要、しっかり用意してアピールしよう!

40代50代の転職は転職エージェントの活用がポイント

悩んでいる人

転職エージェントに登録するとよいとよく聞きますが、どんなメリットがあるのですか?

メリットはたくさんありますよ。

具体的に解説しますね。

ゆきひろ

転職活動は大変ですね。

僕も何度も経験しているので、大変さはよくわかります。

内定が出るまでに自己分析を行い、応募書類を作成し、求人案件を探して、面接対策を行い、面接のスケジュール調整を行い、それでやっと内定までこぎつけるということですね。

これらをすべて一人でやるのは、精神的にもキツイですよね。

実は転職エージェントは、これらのことをすべて無料でお手伝いしてくれますよ。

なぜ転職エージェントの活用が重要なのか

転職エージェント登録理由

  • 履歴書・職務経歴書などの応募書類の書き方についてアドバイスを受けられる
  • 模擬面接などの面接対策を受けられる
  • 非公開求人を数多く所有している
  • 年収の高い求人が多い
  • 応募先企業と面接のスケジュール調整をしてくれる
  • 応募先企業と入社日や年収の交渉をしてくれる

履歴書・職務経歴書などの応募書類の書き方についてアドバイスを受けられる

転職活動の第一関門は書類が通過するかどうかです。

転職エージェントによってはコンサルタントが書類の書き方について丁寧にアドバイスしてくれますよ。

僕も、最初の転職活動において転職エージェントDODA(当時はインテリジェンス)のコンサルタントのアドバイスを受けて、職務経歴書を作成しました。

その後、他の転職エージェントのコンサルタントの添削を何度も受けて職務経歴書を完成させました。

それで、書類の通過率が大きく上がったんですよ

②模擬面接などの面接対策を受けられる

転職エージェントによっては、面接対策を行ってくれるところもあります。

応募先企業の求める人物像を把握しているので、適切なアドバイスを受けられますよ。

最近では、オンライン面接も増えているので、オンライン面接の注意点を聞ける可能性もあります。

③非公開求人を数多く保有している

転職エージェントの求人には一般に公開されていない非公開求人が多数存在します。

なぜなら求人を出している企業の中には、レベルの高い求職者を採用したいために、転職エージェントを利用して採用者を厳選するためですね。

④年収の高い求人が多い

採用コスト予算に余裕のある企業は、転職エージェントを利用して、より良い人材を採用したいと考えています。

採用コストについては、転職エージェント>転職サイト>公的機関(ハローワーク等)の順番になります。

ハローワークはコストゼロ、転職サイトは掲載期間にもよりますが50~100万円前後、転職エージェントは年収の約30%ですから、

年収600万円で採用したら、約180万円ということになりますね。

そのため、転職エージェントを利用する企業は採用コストをかけられる優良企業が多いと推測できます。

⑤応募先企業と面接スケジュール調整をしてくれる

特に企業に在籍中に転職活動を行う場合は、面接スケジュール調整に苦労します。

一般的に面接は平日に行われることが多いのですが、その場合は有給休暇を取得して対応するわけですね。

そのときは相手先企業と、何度も面接日程を調整する必要が出てきます。

僕も、転職エージェントにスケジュールを何度も調整いただき採用された経験がありますよ。

個人で、何度もスケジュール変更を依頼すると企業からの印象が悪くならないか心配です。

その点、転職エージェントのコンサルタントに依頼したほうがスムーズに進みますよ。

⑥応募先企業と年収や入社日の交渉をしてくれる

応募者が面接時に年収の交渉をすることは、採否の結果に影響を与える可能性があります。

転職エージェントは、採用者の年収が上がれば収益も上がるので年収交渉も熱心にやってくれますよ。

年収交渉はプロに任せたほうがうまくいきますよ。

おすすめ転職エージェント

【第1位】JAC Recruitment

コンサルタントのサポートが素晴らしい! 大手優良案件を多数保有

JAC Recruitment

メリット

  • コンサルタントのサポートレベルが高い
  • 年収の高いハイクラス求人を豊富に所有している
  • 大手企業の優良求人案件が多い
  • 43万人の転職支援実績
  • コンサルタント総数1,200人

ここは僕も転職活動のたびに登録してお世話になりました。

コンサルタントのサポートレベルが高く、親身になって相談に乗ってくれますよ。

職務経歴書の添削をしていただき、応募企業の求めるものに適した書類を作成することができました。

また自分の要望に沿った求人を紹介していただき、とても満足できました。

まずは登録することをおすすめします。

JAC Recruitmentに無料登録する

【第2位】doda

応募書類のアドバイスが丁寧かつ的確

dodaエージェントサービス

メリット

  • 業界2位の10万件以上の求人数
  • 30年以上の転職支援実績
  • 転職サイトと連携しており、豊富なデータを所有
  • コンサルタントの書類作成についてのアドバイスが的確で丁寧

僕が44歳の転職活動時に大変お世話になりました。

PCを使用しての職務ただいたコンサルタントの方には今でも感謝しています。経歴書の作成が初めてだったのですが、コンサルタントの方から懇切丁寧な指導を受けて完成させました。

最初の面談で要望をしっかり聞いてくれて、要望に合った求人案件を約6か月にわたり紹介してもらえましたよ。

最終的には全国チェーンの小売業のMDとして就職が決まり、年収も約200万円アップしました。

この時作成した職務経歴書は、その後の転職活動でもとても役に立ちましたよ。

その時担当していただいたコンサルタントの方には今でも感謝しています。

dodaに無料登録する

【第3位】リクルートエージェント

転職エージェント最大手 圧倒的なデータと求人数 45歳以上担当コンサルタント在籍

※リクルートエージェントのPRを含みます。

40代50代におススメの転職エージェントについては下記の記事を参考にしてください。

リクルートエージェント

メリット

  • 求人25万件以上と圧倒的な求人数
  • 累計40万人以上の転職実績
  • 応募書類の書き方や面接対策などのデータが豊富
  • 45歳以上専属のコンサルタントがいる
  • AIも駆使した豊富な求人紹介
  • 全国に19拠点あり、Uターン転職にも対応
  • 書類通過率が高い

言わずと知れた国内最大手の転職エージェントですね。

僕も転職活動時は毎回利用していました。

求人数が圧倒的に多いので、転職活動では必ず登録しましょう。

僕は2021年60歳での再就職活動時も登録しました。

45歳以上専門のコンサルタントに担当していただき、とても良い対応でした

年齢的なこともあり、なかなか書類選考が通過しませんでしたが、継続的に求人紹介をしていただきとても感謝しています。

データも豊富なので、転職活動に関する適切なアドバイスをもらえますよ。

定期的にサービスについてのアンケートがあるので、もしコンサルタントとの相性が悪い場合は申し出ればすぐに変更してもらえます。

リクルートエージェントに無料登録する

【第4位】リクルートダイレクトスカウト

ハイクラス求人を豊富に所有

リクルートダイレクトスカウト

メリット

  • 年収の高いハイクラスの求人が多い
  • 業界に精通した経験豊富なコンサルタントが多い
  • 転職決定年収 平均925万円以上 ※2022年度実績:2022年4月~2023年の間にレジュメ登録があった年収750万円以上のサービス登録者
  • 年収800万~2,000万円の求人を多数掲載
  • 転職スカウトサービス 顧客満足度2年連続No.1 ※2023年オリコン満足度調査 転職

リクルートが運営するヘッドハンティング型の転職サイトです。

業界に精通した優秀なヘッドハンターを自分から指名できますよ。

年収800万円~2,000万円のハイクラス求人を豊富に所有しているので、年収アップを目指す方は積極的に利用しましょう。

リクルートダイレクトスカウトに無料登録する

おすすめの総合型と特化型転職エージェントについては下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

おすすめ
【2024年】40代50代転職エージェントおすすめランキング

ポイント

転職活動はひとりで悩まずに、転職エージェントに登録してコンサルタントに相談しよう!

40代50代の転職はどうしたら受かるのか よくある質問にお答えします

Q.40代50代の転職でモチベーションをキープするにはどうすればいいですか?

A.転職活動は孤独な戦いです。

自己分析をして応募書類を作成して応募先企業を探して応募しても、なかなか書類が通らずにモチベーションが下がることも多いですよね。

そんな時はひとりで悩まずに専門家に相談しましょう。

転職エージェントのコンサルタントは転職のプロなので、書類作成のアドバイスやあなたに合った企業の紹介まで無料で行ってくれますよ。

Q.転職活動を継続させるポイントを教えてください。

A.継続のポイントは仕組化です。

毎週応募ルートごとの応募件数目標を決めて、エクセル等で応募件数を管理することですね。

短期的な目標管理をくりかえすとモチベーションも維持できますよ。

まとめ:40代50代の転職はこうすれば受かる

40代50代の転職は大変ですが、正しい方法で転職活動を行えば必ず道はひらけます。

ひとりで悩まずに転職エージェントに登録して、転職のプロであるコンサルタントに相談しながら、自己分析、応募書類の作成、面接対策を完璧にしてどんどん応募しましょう。

最初は何度応募しても書類が通らないことが多いですが、あきらめずに応募していくと面接に呼ばれる回数も増えていきますよ。

毎週応募件数の目標を決めて実行していきましょう。

40代50代におススメの転職エージェントについては下記の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

おすすめ
【2024年】40代50代転職エージェントおすすめランキング

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。

下記クリックしていただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人

ゆきひろ

転職・再就職6回の経験を生かして、ミドルシニアの転職・再就職の悩みを解決いたします。 1回目32歳アパレル専門店店長|2回目34歳スーパーマーケット営業課長|3回目44歳コンビニエンスストアMD |4回目49歳専門店営業部長|5回目53歳サービス業店舗運営本部長|6回目61歳人材派遣業営業職|採用担当者としても新卒、中途100人以上の採用面接を実施|そのため採用者側と求職者側双方の知見を持っています。|横浜市在住

-体験談