体験談

【体験談】40代50代で異業種への転職は難しいのか

※本ページはプロモーションが含まれています

悩んでいる人

私は40歳なんですけれど、異業種へ転職したいと思っていますが難しいのでしょうか

中高年になると異業種へ転職は難しくなりますね。しかしやり方によっては可能ですよ。

僕の異業種への転職経験をふまえて詳しく説明しますね。

ゆきひろ

本記事の内容

  • 40代50代で異業種への転職はなぜ難しいのか解説します
  • 40代50代で異業種に転職する方法について解説します
  • 僕が異業種に転職した体験談をお話しします

本記事の信頼性

40代50代の転職活動は大変ですよね。

僕も6回転職・再就職を行い、大変さは身に染みています。

さらに異業種への転職となるとハードルは1段上がります。

しかし異業種への転職は不可能ではありません。

この記事では僕の経験をふまえて、どのようにすれば異業種に転職できるかを解説します。

40代50代で異業種への転職はできるのか

結論から言うと、ミドルシニアの異業種への転職は困難だけど可能です。

なぜなら僕も含めて多くの人が40代50代で異業種に転職しているからです。

転職の難易度としては、「同業種×同職種」<「異業種×同職種」<「同業種×異職種」<「異業種×異職種」の順で上がっていきます。

「異業種×異職種」の転職は本当に難しいので、あまりおススメできません。

それに比べると「異業種×同職種」はそこまで困難ではありません。

ミドルシニアの異業種への転職はなぜ難しいのか

ミドルシニアの転職で一番容易なのは「同業種×同職種」への転職です。

なぜなら企業がミドルシニアに期待することは、今までのキャリアを自社でどのように再現してくれるかということだからです。

そのためには、同じ業界で実績を残した人を採用するのが一番効率がいいですね。

企業が新卒や第2新卒に期待するのは、その人の持つポテンシャルです。

しかしミドルシニアに期待するのは、その人が今までのキャリアを活かしてどのように貢献してくれるかということですからね。

年収アップは異業種への転職がポイント

とはいえミドルシニアでも異業種への転職は可能です。

また年収を上げたい方にとっては、異業種への転職は効果のある選択肢になりますね。

なぜなら年収は「業種」×「職種」×「役職」で決まるからです。

その中でも特に「業種」の占める比重が一番高いですね。

なぜなら業界によって利益構造が異なるからです。

利益率が低い業界や企業では、当然社員に対する還元率は低いですからね。

いくら優秀な社員でも、利益率の低い業界にいては給料は上がりません。

年収はその社員のスキルや能力よりも、どの業界や企業に所属しているかという要因によるところが大きいですね

どの業種の年収が高いかは、下記業種別ランキングを参照してください。

出典:マイナビ転職 2022年度版 業種別モデル年収平均ランキング

このランキングを見ると全体的に金融関連業種の年収が高いことがわかります。

これは業界全体の収益率が高いからですね。

1位の投資信託委託・投資顧問と50位の通信関連では約1000万円の年収差があります。

この結果からも、年収アップには業種の変更が大きなポイントになることがわかりますね。

こうすれば異業種への転職はできる

ミドルシニアで現在の仕事に満足していなくて、まったく違う仕事をしたいと考える方は多いと思います。

しかし、40代50代で「異業種×異職種」に転職するのはかなりハードルが高いですね。

それならどうすればよいでしょうか?

結論から言うと現在の仕事と同職種で異業種に転職するのが最適解です。

異業種への転職は同職種で行おう

40代50代で職種を変えて転職するのは、非常に難易度が高いです。

例えば営業職の人が経理を行うのは、よほど資格やスキルがないと難しいですよね。

また逆にずっと経理畑できた人が、いきなり営業職で転職しようとしてもなかなか採用されないと思います。

しかし、食品メーカーの営業マネージャーが非食品メーカーの営業マネージャーに転職する例はかなり見られます。

特に外資系企業では営業マネージャーや経理部の管理職が他の業界に転職することは珍しくないですね。

僕も、外資系企業でいろいろな業界を渡り歩くマネージャーを何人も見ています。

異業種に転職したいのであれば、まずは現在の職種で他の業界の企業を探すことをおススメします。

異業種への転職はここがポイント

悩んでいる人

年収アップには同職種で異業種に転職するのがベストだというのは理解しました。

その時は何をアピールすればよいですか?

企業がミドルシニアの応募者に何を求めているか詳しく解説しますね。

ゆきひろ

40代50代のミドルシニアに求められるのはマネジメント能力です。

企業がミドルシニアに求めるポジションは管理職が多いですね。

マネジメント経験のある方は、それをセールスポイントとしてアピールして異業種に転職することをおススメします。

なぜならマネジメント能力はどの業界でも通用するポータブルスキルだからです。

営業経験や経理経験など特定のキャリアが長く、マネジメント経験があれば最強ですね。

異業種に転職するのであれば、新たな業界について勉強しようとする意欲や、どのような業界にも対応できる柔軟性も大切ですね。

また異職種に転職したい場合は「販売」から「営業」など比較的近い職種を選択することがねらい目ですよ。

なぜなら販売も営業もポータブルスキルであるコミュニケーション能力が重要視されるからです。

自分のキャリアやスキルで何をアピールすればよいかは、職務経歴書を作成することが重要です。

職務経歴書の作成方法については、下記の記事を参照してください。

50代で異業種へ転職した体験談

僕は新卒でアパレル専門店に入社して以来、約30年間小売業で販売員、店長、バイヤー、営業部長などの職種を経験しました。

そして53歳の時に異業種であるサービス業に再就職したんですよ。

その経緯について詳しくお話ししますね。

僕はこうして異業種に転職した

僕は53歳の時に専門店の営業部長をしていましたが、業績不振により解雇されてしまいました。

転職エージェントや転職サイト、東京しごとセンターなどを利用して再就職活動を行いましたが、年齢的なこともありなかなか内定が出ませんでした。

しかし約3か月間の再就職活動の結果、ハローワーク経由で応募したコインランドリー運営企業の店舗運営課長として採用されたんですよ。

結果的には小売業からサービス業への異業種転職でした。

この時の採用の決め手となったのは、小売業チェーン店の複数店舗の運営管理職経験でした。

コインランドリーチェーンの求人票の求める人材には、チェーン店舗のマネジメント経験というのがありました。

そのため僕は職務経歴書や面接において、小売業チェーン店での店長、エリアマネージャーや営業部長としての複数店舗の運営マネジメントを最大限にアピールして採用されたんですよ。

これは業種は違えど、同職種での経験やスキルが認められたということでした。

この企業には約8年間在籍して、店舗運営経験を活かして営業課長から営業本部長まで昇進して年収も大幅にアップしたんですよ。

面接で何をアピールすればよいかは、下記の記事を参考にしてください。

異業種への転職でよくある質問にお答えします

Q.40代50代で異業種に転職するときのポイントは何ですか?

A.基本的には現在と同職種で探すことですね。

利益率の高い業界に転職することで年収アップも期待できますよ。

Q.異業種への転職で気を付けた方がよいことはありますか?

A.「異業種×異職種」への転職は避けた方が無難です。

採用されるのも困難ですが、採用されたとしても入社後に苦労する可能性が高いですね。

まとめ:この方法で異業種への転職・再就職は成功する

40代50代で異業種に転職する場合は、今までに培ったキャリアやスキルを最大限にアピールすることが重要です。

そのためには同職種での転職がベストですね。

特にマネジメントスキルやコミュニケーション能力はどの業界でも通用するポータブルスキルなので、職務経歴書や面接でアピールすれば採用につながりやすいですね。

40代50代で異業種に転職するのはハードルが高いですが、業界を変えることで大幅な年収アップも期待できますのでチャレンジする価値はあります。

その時はぜひ転職エージェントや転職サイトを活用しましょう。

おススメの転職エージェントや転職サイトは下記の記事を参考にしてください。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。

下記クリックしていただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人

ゆきひろ

転職・再就職6回の経験を生かして、ミドルシニアの転職・再就職の悩みを解決いたします。 1回目32歳アパレル専門店店長|2回目34歳スーパーマーケット営業課長|3回目44歳コンビニエンスストアMD |4回目49歳専門店営業部長|5回目53歳サービス業店舗運営本部長|6回目61歳人材派遣業営業職|採用担当者としても新卒、中途100人以上の採用面接を実施|そのため採用者側と求職者側双方の知見を持っています。|横浜市在住

-体験談