※本ページはプロモーションが含まれています
私は40歳ですが、おすすめ転職エージェントの情報が多すぎてどこに登録すればよいかわかりません。
ここに登録すれば間違いないというエージェントを教えてもらえますか?
選択肢が多すぎると、かえって迷ってしまいますね。
まずは登録するべき3社を紹介しますね。
本記事の内容
- なぜ転職エージェントに登録するべきか解説します
- 絶対に登録するべき転職エージェント3社について詳しく解説します
本記事の信頼性
転職活動を行うときは、まずは転職エージェントに登録してコンサルタントに相談することをおススメします。
しかしどこの転職エージェントに登録したらよいか迷いますよね。
ネットでおすすめの転職エージェントを検索すると、膨大な量の情報が出てきます。
人は選択肢が多すぎると、かえって選べなくなるという研究結果があります。
本記事ではあなたが迷わないように、僕の体験もふまえて40代50代が絶対に登録するべき転職エージェント3社を紹介します。
目次
転職エージェントに登録するべき理由
転職活動は大変ですね。
僕も何度も経験しているので、大変さはよくわかります。
内定が出るまでに自己分析を行い、応募書類を作成し、求人案件を探して、面接対策を行い、面接のスケジュール調整を行い、それでやっと内定までこぎつけるということですね。
これをすべて一人でやるのは、精神的にもキツイですよね。
実は転職エージェントは、これらのことをすべて無料でお手伝いしてくれますよ。
転職エージェント登録理由
- 履歴書・職務経歴書などの応募書類の書き方についてアドバイスを受けられる
- 模擬面接などの面接対策を受けられる
- 非公開求人を数多く所有している
- 年収の高い求人が多い
- 応募先企業と面接のスケジュール調整をしてくれる
①履歴書・職務経歴書などの応募書類の書き方についてアドバイスを受けられる
転職活動の第一関門は書類が通過するかどうかです。
転職エージェントによっては、コンサルタントが書類の書き方について丁寧にアドバイスしてくれますよ。
僕も最初の転職活動において、転職エージェントDODA(当時はインテリジェンス)のコンサルタントのアドバイスを受けて、職務経歴書を作成しました。
その後、他の転職エージェントのコンサルタントの添削を何度も受けて職務経歴書を完成させました。
その結果書類の通過率が大きく上がったんですよ。
②模擬面接などの面接対策を受けられる
転職エージェントによっては、面接対策を行ってくれるところもあります。
転職エージェントは応募先企業の求める人物像を把握しているので、適切なアドバイスを受けられますよ。
最近ではオンライン面接も増えているので、オンライン面接の注意点を聞ける可能性もあります。
③非公開求人を数多く保有している
転職エージェントの求人には一般に公開されていない非公開求人が多数存在します。
なぜなら求人を出している企業の中には、レベルの高い求職者を採用したいために転職エージェントを利用して採用者を厳選するためですね。
④年収の高い求人が多い
採用コスト予算に余裕のある企業は、転職エージェントを利用してより良い人材を採用したいと考えています。
採用コストについては、転職エージェント>転職サイト>公的機関(ハローワーク等)の順番になります。
ハローワークはコストゼロ、転職サイトは掲載期間にもよりますが50~100万円前後、転職エージェントは年収の約30%ですから、
年収600万円で採用したら、約180万円ということになりますね。
そのため、転職エージェントを利用する企業は採用コストをかけられる優良企業が多いと推測できます。
⑤応募先企業と面接スケジュール調整をしてくれる
特に企業に在籍中に転職活動を行う場合は、面接スケジュール調整に苦労します。
一般的に面接は平日に行われることが多いのですが、その場合は有給休暇を取得して対応するわけですね。
そのときは相手先企業と、何度も面接日程を調整する必要が出てきます。
僕も、転職エージェントにスケジュールを何度も調整いただき採用された経験がありますよ。
個人で何度もスケジュール変更を依頼すると、企業からの印象が悪くならないか心配です。
その点、転職エージェントのコンサルタントに依頼したほうがスムーズに進みますよ。
⑥応募先企業と年収や入社日の交渉をしてくれる
応募者が面接時に年収の交渉をすることは、採否の結果に影響を与える可能性があります。
年収交渉はプロに任せたほうがうまくいきますよ。
転職エージェントと転職サイトの違い
転職エージェントと転職サイトの大きな違いはコンサルタントがつくかつかないかです。
転職エージェントに登録すると担当コンサルタントが決まり、最初に面談が行われ、今後の転職活動のアドバイスをしてもらえます。
さらに、職務経歴書の書き方等のアドバイスもあり、その後希望に合った求人を紹介してもらえますよ。
転職エージェントの対応が手厚いのは、応募者の採用が決まらないと収益が発生しないからですね。
転職エージェントでは、応募者の採用が決まると年収の30%前後が応募先企業から支払われるビジネスモデルです。
そのため、高い年収で採用されることが転職エージェントと応募者双方のメリットになるわけですね。
おすすめ転職サイトについては下記の記事を参考にしてください。
転職エージェントのメリット
転職エージェントのメリットについて解説します。
転職エージェントメリット
- サービスをすべて無料で受けられる
- 担当コンサルタントがつくので心強い
- 転職活動の進め方についてアドバイスを受けられる
- 応募書類の書き方についてアドバイスを受けられる
- 面接対策をしてもらえる
- 応募先企業の情報を豊富に持っている
- 非公開求人が豊富である
- 年収の高い求人案件が多い
- 面接のスケジュール調整をしてもらえる
- 給与等の待遇面の交渉をしてもらえる
また登録をしたらコンサルタントと密に連絡を取ることが大切ですよ。
コンサルタントは多数の求職者を担当しているので、その中でも常に気にかけてもらうことが重要です。
そのためには、ていねいな応対、早いレスポンスがポイントですね。
僕も転職活動中は即レスを心がけていましたよ。
おすすめ転職エージェントNo.1 JAC Recruitment
30代~50代をターゲットとするハイクラス向けエージェント コンサルタントのサポートが素晴らしい! 大手優良案件を多数保有
おすすめ度 | ★★★★★ |
求人数 | 45,000件 |
得意業種 | 経営、管理部門、金融、技術、IT、医療、マーケティング |
企業サイト | JAC Recruitment |
メリット
- コンサルタントのサポートレベルが高い
- 年収の高いハイクラス求人を豊富に所有している
- 大手企業の優良求人案件が多い
- 外資系、海外企業への転職に強い
- 43万人の転職支援実績
- コンサルタント総数1,200人
40代50代におススメ転職エージェントNo.1は JAC Recruitment です。
ここは僕も転職活動のたびに登録してお世話になりました。
コンサルタントのレベル、求人案件のマッチングなどすべてにおいてNo.1でした。
特にコンサルタントのサポートレベルが高く、親身になって相談に乗ってもらえますよ。
コンサルタントは業界ごとに分かれているので、志望業界に詳しいコンサルタントが担当してくれます。
またコンサルタントは企業側と求職者側を両方対応しているので、詳しい企業情報を提供してくれますよ。
また応募書類の作成方法についても丁寧に説明してもらえますよ。
僕は職務経歴書の添削をしていただき、応募企業の求める要件に適した書類を作成することができました。
求人案件についても外資と日系企業のバランスがよく、大手企業の優良求人が豊富にあります。
特に40代50代の求職者にマッチしたハイクラス求人の豊富さについては定評がありますよ。
また自分の要望に沿った求人を紹介していただき、とても満足できました。
まずは登録することをおすすめします。
おすすめ転職エージェントNo.2 DODA
コンサルタントのサポートが手厚く、応募書類のアドバイスが丁寧かつ的確
おすすめ度 | ★★★★★ |
求人数 | 100,000件 |
得意業種 | 営業、エンジニア、建設、不動産、販売、サービス、事務 |
企業サイト | doda |
メリット
- 業界2位の10万件以上の求人数
- 30年以上の転職支援実績
- 幅広い業界の案件を扱っている
- 転職サイトと連携しており、豊富なデータを所有
- コンサルタントの書類作成についてのアドバイスが的確で丁寧
- コンサルタントのサポートが手厚く、親身になって対応してくれる
僕が44歳の転職活動時に、DODAには大変お世話になりました。
PCを使用しての職務経歴書の作成が初めてだったのですが、コンサルタントから懇切丁寧な指導を受けて完成させました。
案件についても最初の面談で要望をしっかり聞いてくれて、要望に合った求人案件を約6か月にわたり紹介してもらえましたよ。
年齢的なこともありなかなか書類が通らず面接までたどり着けませんでしたが、粘り強く案件を紹介してくれましたね。
最終的にはコンビニエンスストアチェーンのMDとして就職が決まり、年収も約200万円アップしたんですよ。
内定が出た時に、コンサルタントは自分のことのように喜んでくれましたよ。
この時に作成した職務経歴書は、その後の転職活動でもとても役に立ちましたよ。
担当していただいたコンサルタントには今でも感謝しています。
DODAは約30年の転職支援実績に基づいた豊富なデータを所有しています。
またDODAに登録すれば転職エージェントと転職サイトの両方のサービスを受けられるので、まずは登録することをおススメします。
おすすめ転職エージェントNo.3 リクルートエージェント
転職エージェント最大手 圧倒的なデータと求人数 転職者支援実績No.1 45歳以上担当のコンサルタント在籍
※リクルートエージェントのPRを含みます
おすすめ度 | ★★★★★ |
求人数 | 250,000件(非公開求人100,000件以上) |
得意業種 | 営業、企画、事務、金融、商社、広告、メーカー、人材、インフラ、製薬 |
企業サイト | リクルートエージェント |
メリット
- 求人25万件以上と圧倒的な求人数
- 累計40万人以上の業界No.1転職支援実績
- 応募書類の書き方や面接対策などのデータが豊富
- 45歳以上専属のコンサルタントがいる
- AIも駆使した豊富な求人紹介
- 全国に19拠点あり、Uターン転職にも対応
- 書類通過率が高い
言わずと知れた国内最大手の転職エージェントですね。
僕も転職活動時は毎回利用していました。
求人数が圧倒的に多いので、転職活動では必ず登録しましょう。
僕は2021年60歳での再就職活動時も登録しました。
45歳以上専門のコンサルタントに担当していただき、とても良い対応でしたよ。
年齢的なこともあり、なかなか書類選考が通過しませんでしたが、継続的に求人紹介をしていただきとても感謝しています。
データベースも豊富なので、転職活動に関する適切なアドバイスをもらえますよ。
また定期的にサービスについてのアンケートがあるので、もしコンサルタントとの相性が悪い場合は申し出ればすぐに変更してもらえます。
まとめ:転職エージェントに登録して転職活動を成功させよう
転職活動は孤独な戦いです。
そんな時に一人で転職活動を乗り切ろうとするとメンタルがやられてしまうこともありますよ。
メンタルを安定させるためにも、ひとりで頑張らずに誰かに相談しながら進めましょう。
相談するなら転職のプロがいいですよ。
転職エージェントのコンサルタントは数多くの求職者を採用に導いているので、豊富なデータに基づいた適切なアドバイスをしてくれますよ。
ひとりで悩まずに、まずは転職エージェントに登録しましょう。
本記事で紹介した転職エージェント以外にも数多くの転職エージェントがあります。
おすすめ転職エージェントについては下記の記事を参考にしてください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
下記クリックしていただけると幸いです。