※本記事にはプロモーションが含まれています
転職活動は在職中に行うのがいいと聞きますが、面接が平日に行われる時はどうすればいいですか?
転職活動は在職中に行うのが基本ですが、デメリットは採用面接や転職エージェントとの面談に対応しづらいことですよね。
そんな時は有給休暇の使い方がポイントになりますよ。
本記事の内容
- 在職中の転職活動では、なぜ有給休暇の使い方がポイントなのか解説します
- 有給休暇が取得しづらいときはどう対処すればよいか解説します
本記事の信頼性
在職中に転職活動を行うのか、それとも思い切って退職してから再就職活動を行うのかは悩ましい問題ですよね。
基本的には転職活動は在職中に行うほうがメリットが多いです。
しかし在職中の転職活動にもデメリットはあります。
一番大きなデメリットは、いざ採用面接に呼ばれたときに日程調整が難しいということですよね。
採用面接は採用側の企業の都合が優先されることが多いので、平日に日程を指定されることがほとんどです。
その場合には有給休暇の活用がポイントになります。
また採用面接以外でも、平日に行われるイベントもありますよね。
そんな時はどのように有給休暇を活用すればよいか詳しく解説します。
目次
なぜ在職中の転職活動では有給休暇の活用がポイントなのか
転職はよく「猿の木渡り」にたとえられますね。
つまり片手で次の枝をつかんでから、もう片方の手を離すということです。
次の枝をつかむ前に枝から手を離すと、地面に落ちてしまいますからね。
転職活動も同じで、次の就職先が決まってから在職中の会社を退職するのがベストですよ。
しかし在職中の転職活動にはデメリットもあります。
転職活動はどうしても採用側企業のスケジュールが優先されるので、どのように日程調整するかとても苦労するんですよ。
僕も在職中に転職活動をしていた時は、日程調整に常に頭を悩ませていましたね。
転職活動は在職中か退職後どちらが有利かについては下記の記事を参考にしてください。
こちらもCHECK
-
【体験談】40代50代の転職活動は在職中と退職後どちらが有利なのか
企業の採用面接は平日に行われる
書類選考を通過したらいよいよ面接ですね。
特に企業に在籍中に転職活動を行う場合は、面接スケジュール調整に苦労します。
一般的に面接は平日に行われることが多いので、土日休みの企業に在籍している方はスケジュール調整が大変ですよね。
その場合土日や平日の勤務時間外に面接を設定してくれる企業もありますが、どうしても採用担当者の都合で面接日時が決まってしまうことが多いですね。
採用側から提案された日程を断り続けると、すぐに面接に対応できるライバルが有利になる可能性があります。
合同企業説明会は平日開催が多い
転職活動において、求人を出している企業が複数参加する合同企業説明会に参加することは有益な手段です。
しかしこの合同企業説明会は平日に実施されることが多いんですよ。
転職エージェントが主催する合同企業説明会は土日祭日も開催することが多いですが、公的サポート機関が主催する合同企業説明会はほとんどが平日に開催されますね。
そのために求職者が参加しようとすると、有給休暇を取得しなければなりません。
その意味でも合同企業説明会は参加企業を精査して、慎重に選別する必要があります。
合同企業説明会の中で、あなたがどうしても転職したい企業が参加しているのであれば有給休暇を取得して参加しましょう。
その時のためにも、有給休暇を残しておく必要がありますね。
ハローワーク等公的サポート機関については下記の記事を参考にしてください。
こちらもCHECK
-
【体験談】40代50代ハローワーク&公共サポート機関転職活動
有給休暇はどのようなタイミングで使えばよいか
有給休暇は労働者の権利として、労働基準法に定められています。
しかし取得できる日数は決まっているので、転職活動で有効に使用するためには1日でもムダにはできないですよね。
書類選考が通過して、いざ面接になった時に有給休暇の残がなかったなんてことがないように慎重に取得しましょう。
転職活動を開始したら面接のために有給休暇の取得を控えよう
転職活動を始めたら、まずはあなたが何日有給休暇を所得できるか確認しましょう。
取得可能な有給休暇の日数は給与明細や勤怠管理システムで確認できると思いますが、わからない場合は人事部等に確認して正確な日数を把握しておくことですね。
そして有給休暇の残日数はすべて転職活動に使用できるように、取得を控えましょう。
特に重要なのは、書類選考を通過して面接に進んだ時のために有給休暇を残しておくことですね。
採用面接は採用企業側の都合で日程が決められます。
応募者が在職中であれば、19時以降に面接の時間を設定してくれる企業もありますが、面接官が役員や社長になった場合は通常の業務時間内で行われることがほとんどですね。
せっかく書類選考を通過して面接まで進んだとしても日程の調整がうまくいかないと、面接スケジュールをすぐに調整できるライバルが有利になる可能性がありますからね。
面接日程の調整については、転職エージェントからの紹介案件であればコンサルタントや営業担当者が採用側企業とうまく調整してくれますよ。
その意味でも転職エージェントを利用するメリットは大きいですね。
採用面接対策については下記の記事を参考にしてください。
こちらもCHECK
-
【完全版】40代50代転職面接でよくある質問の答え方徹底解説
転職エージェントとの面談に使用しよう
有給休暇の効果的な利用方法としては、転職エージェントの登録面談に使うことです。
大手の転職エージェントでは、平日の19時以降や土日にも登録面談を行ってくれるところがありますが、中小の転職エージェントは対応できないところも多いですからね。
最近ではオンラインの登録面談も増えてきていますが、就業時間中に会社のオフィスでオンライン面談を行うわけにもいかないですからね。
平日にオンライン面談を行う場合でも有給休暇を取得して、自宅で行いましょう。
おすすめの転職エージェントは下記の記事を参考にしてください。
おすすめ転職エージェント
40代50代におすすめの総合型と特化型転職エージェントについては下記の記事を参考にしてください。
こちらもCHECK
-
【2024年】40代50代転職エージェントおすすめランキング
合同企業説明会に使用しよう
次に効果的な有給休暇の使用方法としては、企業の合同説明会や公的サポート機関の面談に利用することですね。
公的サポート機関が主催する企業合同説明会は平日に実施されることが多いです。
もしその合同説明会に、あなたの志望する企業が参加しているのであれば有給休暇を取得しても参加しましょう。
合同説明会は書類選考なしで、企業の採用担当者と面接できるチャンスです。
複数の企業の担当者と面接できれば、それだけチャンスが広がりますからね。
また有給休暇の残日数に余裕があれば、公的サポート機関に登録するための面談に有給休暇を使用することも有効な手段です。
転職活動はあらゆる可能性を追求することが大事ですからね。
会社が有給休暇を取らせてくれない時の対処法
いわゆるブラック企業では、上司が有給休暇を取得させてくれないところもあります。
また企業によっては、そもそも有給休暇を誰も取得しないというところもあります。
周りの社員が誰も有給休暇を取得しないと、何となく取りにくいというのは理解できます。
しかし有給休暇は労働基準法で定められた労働者の権利です。
転職活動で有給休暇が必要であれば、周りに遠慮せずに取得しましょう。
企業は有給休暇の取得を拒否できない
労働基準法第39条で、労働者は一定の条件を満たせば有給休暇を取得できることが定められています。
企業側が行使できるのは、労働者が指定した日に有給休暇を与えると事業の正常な運営が妨げられる場合に休暇日を変更できる「時季変更権」だけです。
ただし有給休暇の申請方法は企業によって異なります。
所属している企業の就業規則を確認して、正当な手続きで有給休暇を取得しましょう。
同僚との業務調整は日頃から心がけよう
有給休暇を取得するにあたって、あなたが有給休暇を取得した日に業務を上司や同僚に依頼する場合もあります。
スムーズに有給休暇を取得するためには、日ごろから職場の人間関係を円滑にすることを心がけましょう。
職場の人間関係が円滑であれば、上司や同僚もあなたの業務を快く引き受けてくれるでしょう。
まとめ:在職中の転職活動は有給休暇を最大限利用しよう
転職活動は在職中に行うのが基本です。
しかし在職中の転職活動では、平日に面接等の対応ができないのがデメリットですよね。
そんな時は有給休暇を有効活用しましょう。
有給休暇使用優先順位
- 応募先企業の採用面接
- 転職エージェントの登録面談
- 合同企業面接会
有給休暇は労働基準法第39条で定められている労働者の権利です。
所属企業の就業規則をよく読込み、正当な手続きで堂々と取得して転職活動に最大限利用しましょう。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
下記クリックしていただけると幸いです。